新型インフル

★新型インフルエンザ、久留米の女性が死亡 九州では沖縄2人、鹿児島1人についで
4人目
  


Posted by バット. at 2009年09月24日15:06

医療費

●大企業の会社員らが入る健康保険組合の財政が悪化している。全国組織
 の健康保険組合連合会が11日まとめた全国1497組合の2008年度決算によ
 ると、経常収支は合計3060億円の赤字だった。赤字は6年ぶり。黒字を
 確保した組合は約3割にとどまった。高齢者医療の負担金が1年で約
 4200億円増えたことが主因。他の公的医療保険も財政悪化は深刻で、
 医療費増をどう賄うか新政権の課題が改めて鮮明になった。
                  日本経済新聞 9月12日
   __________
   佐々木の視点・考え方
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
★赤字となった健康保険組合の割合が全体の7割も上ったことの大きな
 要因は高齢者医療の負担金が1年で約4200億円増えたことが主因。

 現役社員やその家族向けの医療費支出が3.1%増だったのに対し、
 高齢者の医療費を賄うための拠出金が18.3%の大幅増だから。

 今や健康保険組合の支出の半分が傘下社員家族向け、もう半分が高齢者
 向けとなっってしまった。

 与党連立合意文書でも後期高齢者医療制度は廃止と明記され、後期高齢
 者医療制度がいずれ廃止されることになる。

 しかし、その後の展望が見えない。
 誰もが医療の充実を望むが、誰もが負担増を望まないから、どんな変更
 をしても、大きな不満が湧き出すからね。

 今回の記事にしても、本当は赤字幅が少なかったので、健康保険組合は
 ほっとしている。

 本来なら、もっと大きかったはずの前期高齢者医療拠出金が、厚生労働
 省による算定係数の引き下げによって縮小したからだ。

 その赤字が減った分は、前期高齢者が多く加入している国保の赤字が
 増えることになる。

 本来的にはGDP対比の医療費支出が日本は異常に少ないことから来て
 いる問題なので、国庫負担を大幅に引き上げないことには満足のいく
 決着は無いだろう。

 それでも、4千万人以上いる健康保険無保険者を救うために、公的医療
 保険を作ろうとする政策に対して「共産主義的政策は止めろ」と10万
 人のデモが起きるアメリカに比べればはるかにましな状況なのだ。



  


Posted by バット. at 2009年09月24日15:06

新型インフル

9歳以下は2回接種必要 新型ワクチン、米の試験で

米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)は22日までに、新型インフルエンザ
のワクチンの子どもに対する臨床試験の結果を発表した。10〜17歳では成人と同
様、1回の接種で免疫効果が得られた一方、9歳以下では2回の接種が必要になると
している。
 使用したワクチンはフランスのサノフィパスツール社製で、免疫効果を高めるため
のアジュバントと呼ばれる成分は入っていない。
 研究所によると、試験は8月中旬から米国内の5施設で実施。10〜17歳では1
回の接種後、8〜10日で76%に効果が確認されたが、3〜9歳では36%、生後
6カ月〜35カ月では25%だった。
 新型インフルエンザのワクチンをめぐっては、成人で1回接種でも十分な免疫効果
が得られたとの報告が海外で相次ぎ、日本でも国産ワクチンの臨床研究が始まってい
る。

(共同)

静岡県焼津市東小川3-11-28
電話 054-626-0196
HP http://www.freepe.com/i.cgi?hokuto122

--------------------------------------
Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/
  


Posted by バット. at 2009年09月23日19:05

新型インフル

高リスクの妊婦を守れ 一般病院の受診定着急ぐ

新型インフルエンザから重症化リスクの高い妊婦を守るため、日本産科婦人科学会な
どが呼び掛けている一般病院での受診。医療現場には戸惑いもあるが、流行のピーク
を前にマニュアルの徹底など定着を急いでいる。
 学会は7日、妊婦や内科医にも分かりやすいQ&A方式の対応マニュアルを改定。
(1)新型インフルエンザワクチンも季節性と同様に安全(2)重症の場合を除き、
分娩や陣痛などがあれば、かかりつけの産婦人科医を受診すること―などが新たに盛
り込まれた。
 さらに同日「一般病院へ行くことになれば内科医にご尽力いただくことになる」と
日本内科学会へ協力を要請。同学会は「開業医の中には対応に苦慮するところもある
だろう。ただ、妊婦が来ても逃げずにプロとして受け止めたい」(事務局)としてQ
&Aを学会誌に掲載することを決めた。
 専門外の内科医にとって、妊婦特有の症状をどう扱うか戸惑いもある。Q&Aを作
成した産科婦人科学会の水上尚典北大教授は「出血や破水など、妊婦が訴える自覚症
状をキャッチし、すぐ産婦人科医に相談すれば大丈夫」と話している。

(共同)

静岡県焼津市東小川3-11-28
電話 054-626-0196
HP http://www.freepe.com/i.cgi?hokuto122

--------------------------------------
Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/
  


Posted by バット. at 2009年09月23日19:05

新型インフル

ワクチン「保育士や受験生にも」 厚労省に意見相次ぐ

新型の豚インフルエンザのワクチン接種の優先順位について、厚生労働省が意見を募
集してきたパブリックコメントに、保育士や受験生らに優先接種の対象を広げること
を求める意見が最も多かったことがわかった。厚労省は意見を参考に月内に接種態勢
を固める方針。

約3千人から約4300件の意見が集まった。職業別では医療関係者(480人)か
らが最多。優先接種の対象拡大を求める意見は約1800件で、保育関係者(341
件)▽受験生ら(200件)▽心身障害者(138件)▽介護従事者(124件)な
どを追加するよう要望している。ほかに、費用の無料化、減免を求める意見(145
件)もあった。

新型インフルのワクチンは年度内の生産量が約1800万人分にとどまる可能性があ
る。そのため厚労省は医療従事者を最優先とし、続けて妊婦や重症化しやすい持病の
ある人などを優先的に接種する計画を作成。13日までホームページ上で意見を募っ
ていた。(野瀬輝彦)

静岡県焼津市東小川3-11-28
電話 054-626-0196
HP http://www.freepe.com/i.cgi?hokuto122

--------------------------------------
Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/
  


Posted by バット. at 2009年09月23日19:02

新型インフル

新型インフル重症6例 詳しい経過と注意点、厚労省公表

厚生労働省の研究班(分担研究者=川名明彦・防衛医大教授)は、国内で発症した新
型インフルエンザによる重症患者の症例集を初めてまとめた。20日、同省のウェブ
サイトで公表した。初期には、ほかの病気と区別がつきにくいほか、簡易検査で陰性
になる例もあった。

同省によると、9月2日現在の重症例は生後10カ月〜80代の44人(死亡は10
人)。症例集は6人の詳しい経過やポイントを紹介している。

急性脳症を起こした女子中学生(12)は最初は37度台で軽い頭痛があったが、簡
易検査は陰性。3日目に熱が39度台になり簡易検査も陽性になった。抗インフル薬
を使い自宅療養中に、「おばあさんがはさみを持って座っている」など異常な言動が
始まり、けいれんが起きた。

別の女子中学生(13)。せきに市販のかぜ薬を使っていたが、3日目に発熱と息苦
しさで受診し、肺炎とわかった。簡易検査で陽性とわかったのは翌日。呼吸困難がひ
どく人工呼吸器をつけて治療。発症から約2週間後に登校できるようになった。

いずれの中学生の例も周辺でインフル流行が見られた。症例集は、医師に対して地域
、学校の流行状況の把握や簡易検査が陰性でも感染を常に疑うよう呼びかけている。

持病のない60代男性でウイルス性肺炎に発展した例では、悪寒から3日目に熱が3
9度台になって受診したが、簡易検査は陰性。しかし、熱やせきが改善せず、2日後
に両肺の炎症がわかり入院した。簡易検査も陽性になり、薬や酸素吸入で改善した。

40代女性の場合、熱や下痢の症状が出て、後に重症肺炎に。日常に支障がない程度
の慢性の肺気腫が治療中にみつかった。女性は20年以上の喫煙歴があった。こうし
た「隠れリスク」を見逃さないため、喫煙歴や日常生活で息切れがないかなどのチェ
ックも診断に欠かせないという。(権敬淑)

静岡県焼津市東小川3-11-28
電話 054-626-0196
HP http://www.freepe.com/i.cgi?hokuto122

--------------------------------------
Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/
  


Posted by バット. at 2009年09月23日19:02

新型インフル

出産直前に発症、新生児は別室 新型インフルで対応策

新型の豚インフルエンザについて、日本小児科学会(会長=横田俊平・横浜市立大教
授)は、新生児に対する治療戦略をまとめた。出産7日前から出産までに母親にイン
フルの症状があった場合、出産後はすぐ母子を別室にし、搾乳して母乳を与えるよう
推奨している。発症した母子と接触した別の新生児で特に必要な場合は抗ウイルス薬
タミフルの予防投与も考慮できるとした。

子どもでも1歳以下、とりわけ生後6カ月以下は重症化の恐れが大きいとされる。治
療戦略は小児科学会が日本産科婦人科学会、日本産婦人科医会とも協議してつくった
。母親に感染の疑いがある場合は出産後すぐに新生児に感染させないよう離して対応
することを大前提にしている。

新生児がすでに感染している可能性を考え、個室に入れる。個室にできない場合、保
育器に入れる。保育器がなければ他児と1.5メートル以上の十分な距離をとるとし
ている。

母乳から感染することはないが、直接授乳すると、その際の母親との接触で乳児にう
つる恐れがある。このため、母乳を搾り、第三者が与えるよう推奨している。

発症した母親や母親から感染した新生児に、ほかの新生児が接触してしまった場合は
、その子の親にインフォームド・コンセント(十分な説明と同意)のうえでタミフル
の予防投与を考慮できるとした。新生児に症状がある場合、感染の有無を見極めたう
えでタミフルを投与することにした。タミフルの副作用は主に嘔吐(おうと)と下痢
だが、新生児のデータはないという。

新生児の治療戦略は小児科学会のウェブサイト(http://www.jpeds.or.jp/)で近く
公開される。(大岩ゆり)

静岡県焼津市東小川3-11-28
電話 054-626-0196
HP http://www.freepe.com/i.cgi?hokuto122

--------------------------------------
Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/
  


Posted by バット. at 2009年09月23日18:53

新型インフル

運動会・文化祭、満喫できず 新型インフルで中止も

新型インフルエンザの感染が広がり、学校の運動会や文化祭などに影響を与え始めて
いる。児童や生徒にとって、練習の成果を披露したい行事ばかり。行事は、これから
本格化する時期だけに、先生たちも対応に苦慮している。

朝日新聞が先週末の18日時点で全国の小中学校、高校などの流行状況をまとめたと
ころ、休校が108校、学年・学級閉鎖が1606校あった。多くの学校が始まった
9月1日より、休校が3倍、学年・学級閉鎖が4倍に増えている。

和歌山市の近畿大付属和歌山中学・高校(生徒数1704人)では文化祭、体育祭を
実施した後、500人近い感染の疑いがわかった。

体育祭当日の朝、200人の欠席者がいたが、理由が確認できず、「学級閉鎖の基準
を超えていない」として、実施を決めた。学校は「生徒が大変楽しみにしていたため
、中止にするという判断は難しかった」と説明したが、保健所は「開催を自粛してい
れば、感染拡大を抑えられたのではないか」と話した。

愛知県春日井市の県立春日井高校は、文化祭の当日午後から休校になった。文化祭を
始めてみると欠席者が多く、午後2時すぎで中断という事態に。休校明けには「子ど
もたちはやりたいと思っている」と教員で話し合ったが、最終的には「健康を考え、
感染の広がりを抑えることも教育」とやはり中止になった。

学校にとって、運動会、文化祭は年に一度の行事だけに、中止だけは避けようと、延
期のタイミングを探る学校も多い。

東京都北区のとしま若葉小学校(児童数241人)は26日に運動会を予定していた
。しかし、9月11日以降、4、5、6年の四つの学級で欠席する児童が増え、学級
閉鎖した。学校全体の欠席者は30人になる。運動会の練習もままならず、1週間後
の10月3日に延ばすことを決めた。

1クラスでも学級閉鎖があれば、運動会は延期か中止にする方針だ。「シルバーウイ
ークにゆっくり休んで治してほしい」と岡本辰雄校長。しかし、「1週間後に感染が
収まっているか分かりません。ある意味、賭けです」と話した。

静岡県焼津市東小川3-11-28
電話 054-626-0196
HP http://www.freepe.com/i.cgi?hokuto122

--------------------------------------
Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/
  


Posted by バット. at 2009年09月23日18:51

新型インフル

新型インフル、妊娠後期ほど重症 豪で集計

新型インフルエンザに感染した妊娠女性は、妊娠週数が進むほど重症になりやすいこ
とが、流行のピークを過ぎたオーストラリアの集計で裏付けられた。

豪州保健省によると、これまでに約4700人が入院。うち妊娠女性が190人ほど
で、4人が亡くなった。

同省が週数を把握できた入院女性76人を調べた結果、初期の15週までの女性が6
人だったのに対し、中期の16〜27週は18人、後期や末期とされる28週以降で
52人と、週が進むほど増えていた。

季節性インフルも妊娠初期より後期の方が重症化リスクが高まるとされる。妊娠中の
女性は「自分」でない胎児を拒絶しないよう免疫力が下がる。胎児の成長分だけ肺の
容積が小さくなり、たんを排出する力などが弱まり重症化しやすくなるという。

国内で入院した妊婦は15日現在で6人。順天堂大の竹田省(さとる)・産婦人科教
授は「新型ワクチン接種が可能になったら、できる限り早くうってほしい」と話す。
(田村建二)

静岡県焼津市東小川3-11-28
電話 054-626-0196
HP http://www.freepe.com/i.cgi?hokuto122

--------------------------------------
Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/
  


Posted by バット. at 2009年09月23日18:51

新型インフル

新型インフルエンザで小1男児死亡 滋賀

滋賀県は22日、新型インフルエンザに感染した同県守山市の小学1年の男児(7)
が、インフルエンザ脳症で死亡したと発表した。厚生労働省によると、新型の感染が
確認か、または疑われた患者の死亡は全国18人目で、今回の男児は最年少。インフ
ルエンザ脳症になったことが確認された新型インフル患者は、この男児を含めて全国
で24人いるが死者は初めて。

滋賀県健康推進課によると、男児は19日朝からせきや熱などの症状を訴え、病院で
子どもにも使える解熱剤などの処方を受けた。20日も40度以上の熱が続いたため
診療所で診察を受けた。けいれんなどの症状があり、簡易検査でA型インフルエンザ
と診断された。

同日に別の病院に入院しタミフルの投与などを受けたが意識不明となったためインフ
ルエンザ脳症を疑い、滋賀医科大医学部付属病院(大津市)に転院。遺伝子検査で新
型インフルと確認された。21日に体温が34.6度まで下がり、血圧も低下するな
ど容体が悪化。同日午後9時25分にインフルエンザ脳症で死亡した。男児には、数
カ月に1度程度、熱を出す周期性発熱症候群の疑いがあった。

男児の通っていた小学校によると、男児は18日まで元気に登校していた。この小学
校ではインフルエンザ感染で19日から3年生1クラスが学級閉鎖となり、同日予定
していた運動会を中止した。

静岡県焼津市東小川3-11-28
電話 054-626-0196
HP http://www.freepe.com/i.cgi?hokuto122

--------------------------------------
Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/
  


Posted by バット. at 2009年09月23日18:50

たばこ

噛みたばこや嗅ぎたばこは肺がんとの関連性がないものの、こうした無煙たばこ製品
は口腔がんのリスクを80%上昇させるという研究結果を、世界保健機関(WHO)の
国際がん研究機関(IARC)が発表した
IARCの疫学者、パオロ・ボフェッタ氏は、同研究の狙いについて、これまで専門
家の見解にばらつきがあった無煙たばこのリスクを数値化しようとしたと説明
世界各地で行われた11の研究を調査したところ、噛みたばこや嗅ぎたばこを使用する
人々は、食道がんとすい臓がんを発症するリスクも60%高かった
同研究結果は英医学誌ランセット・オンコロジーに掲載された

--------------------------------------
Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/
  


Posted by バット. at 2009年09月22日19:05

移植学会に改正法特別委 厚労省作業班に情報提供へ

移植学会に改正法特別委 厚労省作業班に情報提供へ
 改正臓器移植法が一部を除いて来年7月に施行されるのに向け、日本移植学会は1
6日、「体制整備特別委員会」を設置した。厚生労働省の作業班が進める省令やガイ
ドラインなど具体的な実施規定の検討作業に対して、必要な情報を提供する。

--------------------------------------
Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/
  


Posted by バット. at 2009年09月22日06:46

子宮頸がんの「征圧」を目指して

子宮頸がんの「征圧」を目指して

【第78回】今野良さん(自治医科大附属さいたま医療センター産科婦人科教授)
日本では年間約1万5000人の女性が罹患し、約2500人が亡くなるという子宮頸がん。
性体験の早期化と若年者の検診受診率の低迷で、近年20代、30代の罹患が特に懸念さ
れているという。
 厚生労働省は今年度の補正予算により、一定年齢に達した女性に、検診無料クーポ
ンを配布した。また早ければ10月にも、国内で初めて「子宮頸がんワクチン」が承認
される見込みだ。
 子宮頸がん予防に向けた動きが加速する中、長年ライフワークとして子宮頸がんの
研究に取り組んできた今野良さんは、「子宮頸がん征圧をめざす専門家会議」の実行
委員長として、国への要望や各地での講演など、啓発活動を精力的に行っている。予
防できるがん、子宮頸がんについて、今野さんに聞いた。(前原幸恵)
−子宮頸がんを「予防できるがん」と言えるのは、なぜですか。
子宮頸がん検診の普及と子宮頸がんワクチン(HPV=ヒトパピローマウイルス=ワク
チン)の接種で、子宮頸がんは世界で唯一、予防でき、征圧できるがんです。
 わたしは「検診」と「ワクチン」という予防医学の2つのカギは、20−21世紀にか
けて人類が成し得た、予防医学領域における最大の成果だと考えます。
 日本は残念ながら、先進国の中では最も子宮頸がんの予防対策が遅れています。一
般の方やメディア、医療関係者、教育関係者、行政担当者にも、正しい知識や情報が
欠如していることも否めません。がんの中で唯一予防が可能になった子宮頸がんにつ
いて、もっと知ってもらいたいと思います。
■ 風邪のような「ありふれた感染」の「まれな合併症」
−「正しい知識の欠如」とは、例えばどういった点が挙げられますか。
子宮頸がんの原因は、ほぼ百パーセント、HPVです。HPVは生涯に女性の8割が感染す
るという、ごくありふれたウイルスで、性的接触をもった大人であれば、HPV感染の
リスクを誰でも持っています。
 誤解が多いのは、「HPVを持っていると子宮頸がんになる」ということです。でもH
PVの感染自体は病気でも何でもなく、治療の必要はありません。HPV感染自体は、風
邪のような極めてありふれた感染です。感染しても、そのほとんどはいつの間にか自
然に消えてしまいます。子宮頸がんは、「ありふれたHPV感染の非常にまれな合併症
」と考えてください。
 また、HPV感染を性感染症や性病の一種ととらえる人がいますが、これも間違いで
す。性器の接触だけでなく、キスなどごく普通の性的接触を通して、誰でもHPV感染
リスクはあります。この点はぜひ、しっかり覚えておいてください。
−ではHPV感染から子宮頸がんになるのはどんな場合ですか。
問題は「HPVの持続感染」というリスクファクターです。性交渉の多い少ないにかか
わらず、何らかの病気や喫煙などの生活習慣などによる免疫作用の低下が原因で、結
果としてHPVが消えずに残ってしまう状態と考えてください。
 HPVはDNAの配列から100種類以上に分けられます。その30−40種類が性的な接触で
感染しますが、この中で感染後、がんを起こしやすい危険な種類を「ハイリスクHPV
」と呼びます。
 16型、18型が代表的なハイリスクHPVで、これに対しローリスクHPV(6型、11型な
ど)もあり、これらは原則としてがんを引き起こすことはありません。
 たとえハイリスクHPVに感染しても、そのうち「がん」に進行するのは1000分の1で
す。しかし、1000分の1とはいえ、安心はできません。子宮頸がんは早期の自覚症状
がないので、手術ができないほど進行した患者さんでも、多くが「症状はありません
でした」と言います。検診を受けていないと、進行するまで発見するのが難しいがん
です。
 ハイリスクHPVに感染してから異形成(正常細胞ががん化し始める状態、前がん病
変)になるまでの時間が半年から1年、子宮頸がんに進行するまでには大体5−10年以
上あるので、この間に検診を受けて発見できれば、がんになる前に見つけて治療する
ことが可能です。これは子宮頸がん検診ならではのメリットです。
 しかし残念なことに、こんなに有益な検診がうまくいっていないのが日本の現状で
す。OECD(経済協力開発機構)の「ヘルスケア・クオリティ・インディケーターズ・
プロジェクト」の2006年のデータによると、受診率は米国で82.6%、フランス74.9%
など、世界平均が58.8%なのに対し、日本は23.7%です。
−受診率が低い原因として何が考えられますか。
 自治体や国が今までは、積極的に検診について情報提供を行っていなかったからで
はないでしょうか。
 自治体などで行う検診は「細胞診」といって、ヘラやブラシなどの器具で子宮頸部
をこすって粘膜を採取し、その細胞をスライドガラスに塗って標本化して、がん細胞
や異形成の細胞の有無を調べます。細胞の採取は数秒で済み、痛みはほとんどありま
せん。でもそうしたことを知らない人も多いんです。
 また検診についてはこんなデータもあります。自治体の検診予算は対象者の何パー
セントぐらいで組まれていると思いますか。実は08年時点で、20%以上の予算を組ん
でいる自治体は全体の9%しかありません。つまり1000人の対象者がいたとき、200人
分未満の予算しか組んでいない自治体がほとんどということです。
 検診は医療ではありません。政策です。わたしたち医師は末端としてかかわってい
ますが、決定権は持っていません。今回の無料クーポン配布のような行政指導が必要
です。これについては一部で批判の声もあると聞いていますが、わたしは画期的なこ
とだと思います。
■ 正しい情報を医師へ、地域へ、行政へ
−受診率を上げるために、無料化といった財政支援以外に何が必要でしょうか。
自治体の取り組みとして、検診を受けやすい環境整備が必要です。
 土日や夜間に受診しやすいプログラムづくり、検診を受けるメリットと受けないデ
メリットを明記した通知など告知方法の工夫、市民セミナーでの啓発など、やるべき
ことはたくさんあるのではないでしょうか。
 また医療関係者の取り組みも重要です。医師の中でも、子宮頸がんをめぐる厳しい
状況を認識している医師はそう多くないのが現実です。
 子宮頸がん診療に当たる専門医が、地域医療を支える勤務医や開業医に対し教育す
る場をつくることや、医師や看護師、保健師、臨床検査技師、行政担当者が学校を訪
ね、保護者や教育関係者に対して、分かりやすい言葉で子宮頸がん検診の意義や予防
のための取り組みについて正しい情報を伝えることが必要だと考えます。
■ 公費補助の下で接種効果の最大限発揮を
−検診と並んで子宮頸がん予防のカギとなるHPVワクチン。今後、検討すべき課題を
教えてください。
まず接種場所について、医療機関なのか、学校なのか。またワクチン接種を実施する
のは何科の医師なのかなどの検討課題が考えられます。
 子宮頸がんはこれまでは産婦人科医の領域でしたが、HPVワクチンに関しては、必
ずしも産婦人科医だけが関与するものではありません。
 今回承認される見込みのHPVワクチンは、ハイリスクHPV16型と18型の感染を予防す
ることが目的ですから、まだ感染していない人が接種するのが最も効果的だと考えら
れます。
 だとすれば、ワクチン接種年齢は若い方が望ましく、小児科の医師たちに何らかの
役割を担ってもらう可能性が出てきます。そうした小児科医などへの子宮頸がん予防
についての教育・啓発など、産婦人科医と他の科の医師の連携が求められるでしょう

 ワクチンの公費負担の有無については、国の財政状況や費用対効果など、さまざま
なことを検討した後に選択されるべきことだとは思いますが、接種率の向上でワクチ
ン効果を最大限に発揮するためには、国の施策として、公費補助の下でのワクチン接
種を推奨する必要があると考えています。
 そのためには、まず医療従事者のみならず、一般女性や男性にも、子宮頸がんとワ
クチンの正しい知識を提供しなくてはいけません。
 国が推奨し、国民全体がワクチンの必要性を認識した上で、公費補助を行うことで
経済的負担を軽くすることが、接種率向上につなげるために何より大切だと考えてい
ます。


--------------------------------------
Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/
  


Posted by バット. at 2009年09月22日06:37

新型インフル

弱毒性なら一斉休校せず 大阪府が行動計画見直し
 新型インフルエンザ対策の行動計画見直しを進めている大阪府は16日、弱毒性と
独自に判断した場合は学校や福祉施設を閉鎖しないことなどを盛り込んだ改訂版をま
とめ、有識者による対策協議会に概要を提示した。  

--------------------------------------
Thanks 10 years! Yahoo! Shopping and Yahoo! Auctions
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ec10years/
  


Posted by バット. at 2009年09月22日06:37

新型インフル

★新型インフルエンザ、未成年の死亡を初確認 気管支喘息の持病があった

  


Posted by バット. at 2009年09月19日20:48

エステで

★徳島、美容外科アリス美容クリニックを家宅捜索 医師でない従業員がレーザー脱
毛を行った容疑
  


Posted by バット. at 2009年09月19日20:48

新型インフル

★厚労省、ワクチン接種で季節性と新型との同時接種を容認する方針
  


Posted by バット. at 2009年09月19日20:48

よくある話

★新潟、薬事法違反容疑で補助食品販売会社社長逮捕 無許可で効能効果をうたい水
を販売
  


Posted by バット. at 2009年09月19日20:43

新型インフル

★全国でのインフルエンザ患者数が増加中 前週の約15万人から3万人増え推計18万
人に
  


Posted by バット. at 2009年09月19日20:43

新型インフル

★新型インフルエンザ、世界での累計死者数が3486人に 実際の数はさらに多いとみ
られる
  


Posted by バット. at 2009年09月19日20:43